2人目の子育てこそスリングが大活躍!!

こんにちは~
今日は久しぶりにスリングのお話です♪
子育て中のお母さんにぜひ読んで頂きたい!!
珍しく
声を大にして言いた~いおーっ!
それは
2人目の子育てこそ
スリングを使ってほしい‼️
すっごく楽に
2人の子育て出来ちゃうから~✨✨
マインマインのスリングは
2人の子どもをスリングで子育てして
スリングを使うお母さんの立場から
使いやすさ、お母さんの体への負担の軽減を考えて製作するMINEと
子どもの発達の視点から
赤ちゃんの姿勢が良い状態で保てるもの
赤ちゃんの心地よさを考えアドバイスしてくれる
言語聴覚士で
子どもの言葉の発達から
お子さんの心のメッセージまで
幅広く診ている イロドリ 三上愛さん
共同で開発したのが
minemine(マインマイン)の
スリングなんです✨
スリングの幅は
市販のものよりも広く
90cm幅のものが多いのですが
マインマインは、110cm
なぜこの幅かと言うと
90cm幅だと、子どもが成長すると
横抱きの時、布に収まらなくなる
110cmあると余裕で入れます!
2歳7ヶ月のムスコ
身長90cm弱
体重10キロ
横抱きですっぽり収まって寝てます!
こうすることで、長くお使いいだけます♪
布端は、あえて折り込んでいません。
赤ちゃんのお顔の位置が布端にくるので
縫い目が当たらないようにしています✨
一般的なもの
マインマイン
 布端は、ほつれないようになっているので大丈夫です✨
本題のなぜ2人目こそスリングかと言うと
新生児から横抱きで使えるからです上差しキラキラキラキラ
1人目って
その子だけを抱っこしたり
お世話できるけど
2人目はそうはいかないのが現状
ついつい
生まれたばかりの赤ちゃんを
縦抱きだったり
小脇に抱えて上の子のお世話をしてしまったりガーン
そうすることで
赤ちゃんの身体が歪んだり
苦しい体勢が続いてグズグズ泣いたり
と、言うことに繋がることが多くなります
スリングは
その問題を解決してくれるんです‼️
先日
マインマインのスリングをご購入くださった方が
イロドリ愛さんの発達講座を受けられ
マインマインのスリング使いやすい‼️
って言ってくださったそうなんです爆笑
そのことを、愛さんがブログに書いてくれているのでご紹介いたします♪
使うお母さんにも
赤ちゃんの発達にも姿勢にも
本当にイイので使ってみて欲しい!!
スリングのお問合せ・ご購入は
こちらをご覧ください♪

minemine(マインマイン)